2013年09月30日

PRO PANTHER (about 1988?)

IMG_3742 (1280x960).jpg
PARMA最後の1/12マシンとなった「PRO PANTHER」です。
前作である「EURO PANTHER」をベースに、リアサスペンションを1980年代後期当時の主流技術であったボールコネクト式へと少々強引に変更した構成になっています。

IMG_3748 (1280x960).jpg
裏面から見ると、「EURO PANTHER」との違いがほとんど分かりません。
なお、本車には写真のFRP製シャーシのほか、グラファイト製シャーシもありました。

IMG_3746 (1280x960).jpg
シンプルなキングピン・コイルスプリング式サスペンションを用いたフロント周りは、樹脂製パーツの着色を除き、「EURO PANTHER」と全く同じものになっています。

IMG_3747 (1280x960).jpg
リアサスペンションにはASSOCIATEDの「RC-12L」などと同様の、ボールコネクト式としては一般的な構造を採用していますが、ボールシートを三角形にしている点が特徴です。
モーターマウント自体は「EURO PANTHER」のアルミプレス製のものが依然として使用されており、したがってモーターの重心位置への配慮もありません。
なお、リアアクスルはASSOCIATED製のものが使われています。
posted by NNC at 00:00| Comment(2) | PARMA

2012年07月15日

GROUP 12 CAR (Late 1970s)

IMG_3367 (1280x960).jpg
「GROUP 12 CAR」です。
「GROUP 12」とは、当時米国の有力メーカーであったJOMAC、BOLINK、ASSOCIATED、PARMAの4社により組織された1/12電動カーの普及を目的とした団体であり、シンプルなマシンによる抑制的な規則に基づく競技を提案するなどの活動をしていました。
本車はこの「GROUP 12」の理念に沿って上記4社の既存パーツを寄せ集めて作られた入門用のマシンであり、販売は各社がそれぞれに行いました。

IMG_3371 (1280x960).jpg
シャーシはJOMAC/JEROBEEのレキサン製のもので、フロントアームやモーターマウントまでが一体成型されています。

IMG_3368 (1280x960).jpg
フロントには、後年に一般的となるキングピン・コイルスプリング・サスペンションを既に備えており、スプリングはサスアームの下側に入る構造になっています。
ホイルは前後ともASSOCIATED製のものです。

IMG_3370 (1280x960).jpg
リアはモーターマウントの他、ボディマウントまでもがシャーシと一体成型されています。
デフの装備はなく、ダイレクトギアです。
R.O.A.Rに準拠したモーターがキットに付属。

IMG_3372 (1280x960).jpg
こちらはパーツリストです。
販売を4社が別個に行っていた関係上、同じパーツでも番号がそれぞれ異なります。
ASSOCIATEDのパーツ番号を見ると、タイヤやハブなどは同社の「RC-12E」と同じであることが分かります。
posted by NNC at 23:00| Comment(0) | PARMA

2011年12月21日

EURO PANTHER (1984)

IMG_3077.JPG
PARMAの「EURO PANTHER 」です。
従来の「PANTHER」シリーズと同じくB.Bartos氏により設計されました。
非常にシンプルな構造の3Pマシンではありましたが、1984年のヨーロッパ選手権で優勝、さらに同年の世界選手権ではBartos氏自身のドライブによりストック・クラスで優勝車となっています。

IMG_3091.JPG
FRP製シャーシの上に薄いTバーを重ねる、オーソドックスなスタイル。
後年多くのメーカーが取り入れた、バッテリーの重心を下げるためのシャーシ・カットを早い段階で採用しています。
またモーターマウントは一見チープな印象を受けるアルミプレス製ですが、これは放熱効果も考慮したものだそうです。

IMG_3078.JPG
フロントは、FRP製のクロス・ビームの両端にキングピンを立てる構造。
ビームの下に楔形のスペーサーを入れることで僅かにキャスター角を付けています。

IMG_3089.JPG
デフは旧「PANTHER」と同じもの。シャフトはカーボン製、ダンパーはチューブ・タイプです。
また写真の車には付いていませんが、オプションではスタビライザーも用意されていました。

IMG_3090.JPG
こちらもオプションとして存在した、グラファイト製シャーシとクロス・ビームです。

posted by NNC at 00:00| Comment(0) | PARMA