2011年06月25日

SONIC SPORTS (1979)

RCM8009.JPG
京商の「SONIC SPORTS」です。
前後輪を各々別個のモーターで駆動するという素朴な発想に基づく4輪駆動車です。
その名の通り、前後ホイルには従来の「SPORTS」シリーズと同じ形状のものを使用しています。

RCM8009 (5).JPG
シンプルな形状のグラス製シャーシー。他方、メカデッキは柔らかい樹脂製です。

RCM8009 (4).JPG
重厚な造りのフロント周り。
ナックル及びナックル・アームはマグネシウム製。デフギア装備です。

RCM8009 (2).JPG
キットに付属のモーターは前後ともRS380でした。

posted by NNC at 00:59| Comment(0) | KYOSHO

2011年06月16日

SUPER LASER (1983)

IMG_2280.JPG
IMG_1914.JPG
京商のスポーツ系ともいうべき系譜における最終モデルになるのでしょうか、スーパー・レーザーです。フロント周りやホイルを旧モデルから流用しつつも、グラスファイバー製の完全なダブルデッキスタイルとすることで雰囲気はかなりモダンになりました。シャーシーのカットは同時期に発売されたファントムEP−4WDに似ています。裏面の皿ビス加工は、されてはいません。

IMG_1915.JPG
フロント・アクスルはレーザー・スポーツと同じです。京商の低価格クラスでは本車を含め最後のスーパー・アルタに至るまで、フロントには構造的にベアリングを入れる余地がありませんでした。

IMG_1916.JPG
デフを装備。写真では敢えてルマン・モーターを乗せていますが、キットの付属モーターは一般的なRS540でした。

IMG_1917.JPG
モーターマウント後部の下に赤いリアバンパーを挿みマウントを浮かせることで、シャーシーのしなり効果をなるたけ発揮させようとしています。AYKのEXL480Kなども同様の工夫がされていました。
posted by NNC at 03:43| Comment(0) | KYOSHO