2011年10月08日

RX2000 (1979)

IMG_2780.JPG
AYKの「RX2000」です。
ゴールドメッキされたメカ・プレート、赤い前後バンパーなど、その車体の鮮やかな色遣いがまず目を引きます。
走行性能の面でも前作に続き優位性を発揮、1980年全日本選手権では優勝車となりました。

IMG_2783.JPG
やわらかいローリングを意識した細身のFRP製シャーシに、ジュラルミン製のメカプレートをフローティング・マウント。

IMG_2778.JPG
基本的にRX1200と同じ構造のフロント周りですが、アップライトやキングピンが強化されています。
また、アルミ・ピロボールの採用でステアリング系統の信頼性向上を図っています。

IMG_2785.JPG
IMG_2776.JPG
モーター・マウントはRX1200と同じもの。下にはアルミ板を入れて、シャーシがマウントと干渉することなく撓るよう配慮されています。
スピード・コントローラーが上に被っていますが、モーターマウントに固定されているわけではありません。
デフはRX1200のオプションであったインナータイプ・デフ「GX1200」を標準装備。
各部の軸周りには、ボールベアリングに加えてスラストベアリングをも挿むのが当時の様式でした。
posted by NNC at 00:00| Comment(0) | AYK

2011年09月30日

BIG MARCH RX1200 (1978)

IMG_2692.JPG
AYKの「BIG MARCH RX1200」です。
それまでスロット・カー等の製造販売をしていたAYKによる、初めてのRCカーです。
「金属工業」らしく、種々の金属材料がこだわりをもって使い分けられています。

IMG_2698.JPG
メイン・シャーシは17S、これにゴムブッシュを介してマウントされるメカプレートは52Sジュラルミン製です。その表面はいずれもブラック・アルマイト処理されるなど、車体全体が黒色ベースでまとめられ精悍な印象を受けます。
また、メカプレートは構造も立体的で強度がありそうです。

IMG_2694.JPG
シャフトの両端にキングピンを立てる形式のフロントの構造は、以後の1/12電動マシンにおいて、ひとつのスタンダードともなりました。
本車ではキャスター、トレッド共に調整が可能。フロント・ブロックが上下に分割されており、キャスターの調整は、ブロックをシャーシに固定しているビスを緩めて行います。この方法は少し不便だったようで、後のモデルではブロック上のイモネジによる方式が一般的になりました。
キングピンにはスラスト・ベアリングが入っています。

IMG_2697.JPG
モーター・マウントの材質は63Sジュラルミン。
モーターは基本的にミッドシップに搭載しますが、モーター・マウントを引っくり返して簡単にリア・モーターにも出来るよう、シャーシ後端部が延長されており、穴開け加工もされています。
キット標準状態ではRS380モーターの搭載が前提とされ、RS540系のモーターを積むには、モーターマウント自体をオプション品と交換する必要がありました。
デフは装備していません。
posted by NNC at 00:00| Comment(0) | AYK

2011年09月24日

CX4WDi QUATTRO (1984)

IMG_2682.JPG
AYKの第二世代4輪駆動車である「CX4WDi QUATTRO」です。
初代からは各部が一新されており、そのスマートなデザインやパーツ素材の高級な質感により、初代に比べスタイリッシュなマシンになっています。
自社ブランドの有力な3Pサスペンション・カーが存在しなかった、AYKの苦しい時期を支えました。

IMG_2539.JPG
リア・サスペンションは大きなAバーを接続する方式です。
シャーシ等に使用されるFRPは表面がマットな仕上がり。

IMG_2541.JPG
構成自体はオーソドックスなフロント周り。
ライバルであった京商「FANTOM EP-4WD EXT」とは異なり、サスペンションもありません。

IMG_2394.JPG
AYKの伝統であったインナー・タイプのデフに代わり、米国DELTA社製にも似た4ピニオン・デフギアを採用しています。これは後の「PARSEC」などにも受け継がれました。
サスペンションを制御するダンパーは、簡素なチューブ・タイプです。
径が6ミリのリア・シャフトのオプションとして、カーボン製のほか、限定品のチタン製、ANP-79ジュラルミン製のものも発売されました。

IMG_2676.JPG
モーターマウントには仕様変更があったようです。写真右側が前期生産分、左が強度の向上が図られた後期生産分です。
後期生産分は、元々オプションとして発売されていたゴールドメッキ仕様のマウントと同じ構造です。
posted by NNC at 00:00| Comment(3) | AYK