「J-2K」に僅かに遅れて登場した同じABCのJ-2マシン、「APACHE J-2D」です。
「D」の名称が示す通り、ダブルウィッシュボーン形式のフロント・サスペンションが特徴のマシンです。
フロント・サスペンション以外は「K」と同じ構成になっています。
ホイルは本来赤色ですが、写真では黄色のものに換えています。色褪せてしまったシャーシとの見た目の相性が良いのではないかと思います。この頃のABCでは、他にも青、白、黒の各色のホイルが用意されていました。
「SUPER HERO」、「SUPER COBRA 3PS」から受け継いだフロント周り。
ただし本車はあくまで「J-2」カテゴリーのマシンですので、ここではサスペンションの制御をリーフスプリングによるものとし、またスタビライザーも省くなどしてコストダウンを図っています。
リアの構成は「J-2K」と全く同じです。
モーターマウントの左右を結ぶサポート・メンバーやアンテナ・ホルダーといった細かい部分については、同じ「D」の中でも生産時期によって形状に違いが見られるようです。
また「K」のモーターが別売であったのに対し、この「D」では「M&Y 600R」がキットに付属していました。
1985年の後半頃におけるABCのミニカタログ。
複数の3Pカーのほか、4輪独立懸架車や4輪駆動車まで揃え、非常に充実した布陣となっています。