2011年08月31日

APACHE J-2D (1984/85)

IMG_2495.JPG
「J-2K」に僅かに遅れて登場した同じABCのJ-2マシン、「APACHE J-2D」です。
「D」の名称が示す通り、ダブルウィッシュボーン形式のフロント・サスペンションが特徴のマシンです。

IMG_2500.JPG
フロント・サスペンション以外は「K」と同じ構成になっています。
ホイルは本来赤色ですが、写真では黄色のものに換えています。色褪せてしまったシャーシとの見た目の相性が良いのではないかと思います。この頃のABCでは、他にも青、白、黒の各色のホイルが用意されていました。

IMG_2496.JPG
「SUPER HERO」、「SUPER COBRA 3PS」から受け継いだフロント周り。
ただし本車はあくまで「J-2」カテゴリーのマシンですので、ここではサスペンションの制御をリーフスプリングによるものとし、またスタビライザーも省くなどしてコストダウンを図っています。

IMG_2497.JPG
リアの構成は「J-2K」と全く同じです。
モーターマウントの左右を結ぶサポート・メンバーやアンテナ・ホルダーといった細かい部分については、同じ「D」の中でも生産時期によって形状に違いが見られるようです。
また「K」のモーターが別売であったのに対し、この「D」では「M&Y 600R」がキットに付属していました。

IMG_2505.JPG
1985年の後半頃におけるABCのミニカタログ。
複数の3Pカーのほか、4輪独立懸架車や4輪駆動車まで揃え、非常に充実した布陣となっています。
posted by NNC at 00:00| Comment(0) | ABC HOBBY

2011年08月25日

APACHE J-2K (1984)

IMG_2486.JPG
ABCとしては初めてフロント・サスペンションにキングピン・コイルスプリング方式を採用した3Pカー「APACHE J-2K」です。「K」は、キングピンの「K」です。
写真の車では、前後共にシャフトをオプションのカーボン製に替えてあります。

IMG_2492.JPG
シャーシ後部を絞るようにカットすることでサス効果を得ています。英国PBの「DEMON」のカットにも似ています。

IMG_2487.JPG
「DELTA」風のフロント・サスペンション。この基本構成は後に、「CARRERA」シリーズに受け継がれました。
アッパー・デッキ前端のナットの締め付け具合により、シャーシのロール特性が調整できるようにもなっています。

IMG_2489.JPG
アルミダイキャストのモーターマウントを採用。軸受に取り付けるアダプターを交換することで5段階に車高調整ができるようになっています。これは以前から米国MRPの「GP-12」などで採られていた方式です。
このモーターマウントは、以後「SUPER COBRA 3PS」の後期型、「CARRERA GTR」、そして「RC-4WD SPARK」に流用されました。
posted by NNC at 00:00| Comment(0) | ABC HOBBY

2011年08月01日

SUPER COBRA 3PS (1984)

IMG_2518.JPG
ABCにとって初めての3ポイント・サスペンションカー「SUPER COBRA 3PS」です。
基本構成は先に発売されていた「SUPER HERO X-2」のフロント周りと、「4WD COBRA」のリア周りを組み合わせただけとも言えますが、これがなかなか奏功したらしく、ABCの主力マシンとしてレース・シーンにおいても一時代を築きました。
また、この車は商品としての仕様変更が頻繁に行われたようで、生産時期によって細部がいろいろと異なっています。

IMG_2523.JPG
メイン・シャーシーは初期には「4WD COBRA」と同様でしたが、後に写真のようにリアのカットが変更されました。
またさらに後には、上下シャシー共にナチュラル・カラーのFRPを素材としたものとなりました。

IMG_2519.JPG
「X-2」から受け継いだダブル・ウィッシュボーン方式のフロント・サスペンション。
バンパーも初期には同じく透明なポリカーボネード製だったようです。

IMG_2520.JPG
「4WD COBRA」と同じポリカーボネード製のモーター・マウント。
これは後に「APACHE J-2」などと同様の、車高調整機能の付いたアルミ製のものに変更されました。
デフも初期には「4WD COBRA」同様のボール・タイプでしたが、ここではギア・デフとなっています。ちなみに、スパー・ギアは「SUPER HERO」と同じものです。
オプション・パーツとして、カーボン・シャフトがありました。

なお1985年の全日本選手権で2位となった広坂正美氏が使用したのは、「SUPER COBRA 3PS」をベースにした改造車です。これは同氏が翌86年に優勝した際に使用したKSC「ALF 11」の原型となったマシンですが、当時の雑誌等では「COBRA 3PS PROTO」の名称で紹介されていました。
posted by NNC at 23:00| Comment(2) | ABC HOBBY