2012年07月03日

CLASS D RACING CAR (1977)

IMG_3338 (1280x960).jpg
MRPの「CLASS D RACING CAR」です。
販売のほうは、当時RC装置等を作っていたJOMACによって行われていたようです。
ちなみに、ほぼ同じ車体にエンジンを載せた「CLASS B CAR」というGPマシンも存在しました。

IMG_3343 (1280x960).jpg
ジュラルミン製のシャーシ。
バッテリーは樹脂製のデッキに振分け搭載します。

IMG_3339 (1280x960).jpg
既にフロントは、キングピン・コイルスプリング・サスペンションの原型とも言えるような構造となっています。これは同時期のJEROBEEやPARMAのマシンにも見られます。

フロントタイヤはJEROBEEからの流用で、ゴム製です。

IMG_3342 (1280x960).jpg
当時の米国におけるカテゴリー「CLASS D」に対応した、SAGAMI製をベースにしたオリジナル・モーターを標準装備。このカテゴリーの具体的な内容等は判りません。

デフはまだ無く、リアタイヤはスポンジ製です。

IMG_3344 (1280x960).jpg
付属のカイダック板をRC装置に合わせて加工し、メカデッキとするようになっていました。
posted by NNC at 00:00| Comment(0) | MRP
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。